トマノン
スールヤヴァルマン2世が12世紀初頭に建てたヒンドゥー教寺院です。
フランスが10年以上の年月をかけた修復が済み、美しい姿を取り戻しました。
指先が優雅なデヴァターが壁面を飾ります。
| 建立年代: | 12世紀前半 |
|---|---|
| 建立王: | スーリヤヴァルマンⅡ世 |
| 宗教: | ヒンドゥー教 |
| 規模等: | 平地型寺院 |
| 前殿付中央祠堂 | |
| 東西塔門 | |
| 経蔵 | |
| 遺跡の意味: | 大きな神像の台座 |
| クリーニング: | アンリ・マルシャル(1919~1920、1925~1927) |
| アナシスローシス技法:ベルナール・フィリップ・グロリエ(1961~1966) | |
| 見所: | 綺麗なデヴァター |
| 破風 |
画像をクリックすると、大きな画像が表示されます。





























